- Home
- 笛吹きたち会員
- Member's What' News
- 第38回青山フルートインスティテュート発表会 (プログラム)
第38回青山フルートインスティテュート発表会
テーマ「きめる」
日:2009年12月5日(土)
開演:10時00分 終演18:30
会場:ルーテル市ヶ谷センター
プログラム
| 1 | 植竹 里奈 | Schubert | 「しぼめる花」による変奏曲 | 柴田 |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 鮎澤 理恵 | Chopin | イントロダクションとロンド | 塩入 |
| 3 | 山本 喜子 | Granados | スペイン舞曲より 村人の歌、アンダルーサ | 塩入 |
| 4 | 葛西 よう子 | Kronke | アダージオ | 塩入 |
| 5 | 神倉 友里子 | Bizet | アルルの女より「メヌエット」 | 家城 |
| 6 | 植原 由紀子 | Kronke | セレナード | 塩入 |
| 休憩 | ||||
| 7 | 田頭 ゆかり | Marin Marais | ラ・フォリア |
|
| 8 | 久慈 弥重子 | Griffes | 詩曲 | 家城 |
9 |
中田 美穂 | Mozart | 変奏曲 ニ短調 | 家城 |
| 10 | 木村 真諭紀 葛西 よう子 上野 京子 近藤 美津江 |
Kuhlau | 四重奏曲 作品51-3bis |
|
| 休憩 | ||||
| 11 | 米嶋 光敏 | Prokofiev | ソナタ | 柴田 |
| 12 | 近藤 美津江 | Debussy | 牧神の午後への前奏曲 | 塩入 |
| 13 | 藤崎 孝美 山本 喜子 田頭 ゆかり 山口 和克 |
Paubon | アヌーシュカ |
|
| 14 | 木村 真諭紀 | Hartmann | ソナタ 作品1 | 柴田 |
| 15 | 二見 仁康 | Gaubert | ソナタ 第2番 | 家城 |
| 休憩 | ||||
| 16 | 中田 美穂 堀 淳子 高倉 直子 神倉 友里子 |
Reicha | シンフォニコ 第2&3楽章 |
|
| 17 | 鈴木 勇人 | Mendelssohn | 歌の翼によるファンタジー | 塩入 |
| 18 | 林 直美 | Reinecke | コンチェルト | 柴田 |
| 19 | 塩澤 直緒 | Chaminade | コンチェルティーノ | 塩入 |
| 20 | 高倉 直子 | Ponti | チャルダッシュ | 家城 |
| 21 | 桂川 達郎 | Caccini、カタロニア民謡 | 麗しきアマリッリ、鳥の歌 | 柴田 |
| 22 | 成瀬 忠 | Bach | ソナタ 変ホ長調 | 家城 |
| 休憩 | ||||
| 23 | 藤崎 孝美 | Granados | スペイン舞曲より オリエンタール、ホタ | 塩入 |
| 24 | 堀 淳子 | Mozart | アダージオ | 柴田 |
| 25 | 久慈 弥重子 米嶋 光敏 二見 仁康 中村 和正 |
Tchaikovsky | くるみ割り人形 | |
| 26 | 町田 幸子 | Gaubert | 組曲 巫女の踊り(瞑想曲)、東洋風子守歌、舟歌、スケルツォ・ワルツ | 家城 |
| 27 | 斉藤 源一 | Marcello,Blavet | アダージオ、ソナタニ短調より第3楽章 | 家城 |
| 休憩 | ||||
| 28 | 小島 邦雄 | Telemann | 組曲 イ短調 | 家城 |
| 29 | 鮎澤 理恵 塩澤 直緒 |
Kuhlau Op.10a-3 | 二重奏 作品10a-3 |
|
| 30 | 上野 京子 | Mozart | フルートとハープのための協奏曲 | 塩入 |
| 31 | 山口 和克 | Bach | ソナタ ロ短調 | 柴田 |
| 32 | 中村 和正 | Bricciardi | ヴェニスの謝肉祭 | 塩入 |
| 33 | 全員合奏 | 師匠 | きめる |
|
伴奏者:家城 順子、塩入 加奈子、柴田 菊子

